簡単アレンジ 焼くのもいいよ!主婦の味方そうめんバリエーションを増やそう!

if-the-203499_640

こんにちは、花子です。今日は夏の主婦の味方そーめんについてです。そーめんって本当にいいものですね。作るの楽だし、思ったよりカロリーがあってでもさっぱりしてるので夏バテにもいいし 何より安く上がりますよね

でも、子供に「えーまたそうめん」 って必ず毎年言われます。(^_^;)

我が家のそーめん基本メニュー

我が家のスタンダートなメニューは冷たいそうめんをめんつゆにつけて食べるandもやしピーマン豚肉などの甘辛いためのセットです。 めんつゆは作ったり市販のものを買ったりです。

手作り調味料で節約しよう 市販vs手作り どちらが安い? | 主婦を楽しむ節約生活。 ←参考にしてね

・・・確かに週に2回このメニューでは飽きてくるよね。 いやホント夏休みの昼ごはん面倒くさい・・・午前中に子供に夏の宿題をさせるだけで1日の体力の半分使ってしまいます。。(-_-;)   ・・ただの愚痴になってしまいました・・

そーめんを美味しく茹でるコツ

さてそんなそうめんですが、どうせなら美味しくゆでたいですね。実はちょっとしたコツが有ります。

たっぷりのお湯でゆでる。

これが一番大事なんですが、家族4人分を茹でるときは手持ちのではちょっと小さいんですよね。かと言って大きな鍋を出すのは洗うのが大変だし・・・というジレンマを感じながら小さい鍋で頑張ってます(ぜんぜんコツと違うじゃん) 無理やり小さい鍋でやるときはよくかき混ぜることと、茹で上がりのぬめり取りをしっかりすることが大切ですね。

差し水はしない

そうめんはうどんと違い細いので差し水をしてお湯の温度を下げることは得策ではありません。吹きこぼれそうなときは弱火にして対応しましょう。

時間をちょっと短めにして味見する。

これをやらない人が結構いると思いますが、花子の場合いつも決められた時間の30秒前ぐらいに上げることが多いです。上げる前にちょっと味見をして硬さを確認しましょう。 そうめんでも少し腰があるぐらいが花子は好きです。

流水で冷やしながらぬめりを取る。

流水で冷やしながら頭を洗うみたいにシャカシャカしながら表面のぬめりを取りましょう。冷水で締めることで腰もしっかりと出ます。

つゆのバリエーション

まずはつゆのバリエーションについてです。

そうめんのおいしい食べ方 | 【揖保乃糸ホームページ】兵庫県手延素麺協同組合

揖保乃糸のホームページに色んなアレンジが載っていました。

あとクックパッドで美味しそうなつゆセレクトしてみました。

ぴりっとごま風味の素麺つゆ by cohare102 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが210万品

アボガドとトマトのそうめん〜麺つゆVer by Michonchon [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが210万品

茹で鶏で☆梅風味そうめん by うさぎのシーマ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが210万品

これ美味しそうですね。

そのほかにも、食べ方にも色々なバリエーションが有りました。

そうめんのおいしい食べ方 | 【揖保乃糸ホームページ】兵庫県手延素麺協同組合

これも揖保の糸のページ さすが色々研究しています。

その他にも揚げるや焼くといった調理方法も紹介していました。

花子としては、ちょっと茹で過ぎて余ってしまったそうめんを焼いてチヂミみたいにして食べる方法がいいなと感じました。

茹ですぎたそうめんをチヂミ風にする方法 – ダメダメちゅーとりある

パリパリともちもちでとっても美味しそうです。

色んなパターンを習得してこの夏そうめんを満喫しましょう。

======================================
〈こんな日記も書いています〉
花子の日常を楽しむ日記(主婦を楽しむコツはこんなことかも)
花子が気になった疑問やどうでもいい話を主婦目線で書いてます。暇つぶしにどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>