料理の節約で基本においておかなければならないのが健康管理です。いくら、食費を安く上げることができても病気になったら意味がありません。
安くて、おいしいものを色々食べるこれが基本です!
食材の節約
旬の食材を使う。
旬の食材はまさに安くておいしい栄養たっぷりです。季節感のある料理っていいですよね
ベランダでミニ家庭菜園を開きましょう。
ちょっとしか使わないけど、あったら便利なものを育てるのが基本です。
→バジル、しそ、ぱせり、オレガノ、などハーブ類が便利でおしゃれです。
野菜などは保管方法によって、長持ちするものもたくさんあります。また、野菜についてよく知ってみましょう
私のお勧めサイト
野菜ナビ 信じられないほど詳しく野菜についての情報が載っています。おもしろい!
お肉を冷凍する時は、小分けにして冷凍しましょう
解凍する際に大きいものだと少しだけ使うということができなくなってしまいます。保存できる期間は1ヶ月ぐらいが限度だと思います。
お肉を解凍する時は、冷蔵庫の中で解凍しましょう
めんどくさいですが、その方がおいしく解凍できます。
料理の節約
味噌汁など汁物を作るときは、おわんで測って水を入れましょう。
作りすぎはとてももったいない、食材を無駄にしないためにも着実に
食材を残しましょう
お肉なんかちょこっとだけ残った時などつい、まあこれくらい入れちゃうかと入れてしまうことありますよね。こんだけ残しても仕方ないなあッて感じででもこれが間違いです。少しだけでも残しましょう。こういったものを集めてなんか一品で来たりします。まあいいかは禁物です。
野菜の皮も使おう
私の場合、にんじんや、ジャガイモの皮は剥きませんそのまま使っています。その方が栄養に無駄がありませんし、生ごみの量も減ります。もちろんラクというのが最大の理由ですけどね(笑
めんつゆなんか自分で作ろう
スーパーで買うと以外に高いめんつゆ、自分で作っていしまいましょう。
作り方は簡単、だしとみりんと醤油を4:1:1でつくります。まず、みりんを火に掛けてアルコールを飛ばしたあとでだし、醤油を入れてひとにたちさせだしを加えるだけです。
【 手作りめんつゆ 】 レシピ・作り方満載!|クッキングノート
ピザは自分で手作りしよう
節約生活をまじめに始めたのはまだ最近のことなので知らないことも沢山あるのですが…
とりあえずひとつだけ。「ピザは手作りする!」です。宅配ピザってどこもとても高くて、節約生活には贅沢品なのですが、手作りすれば本当の焼き立てを食べられるし、トッピングも好みでいろいろ試せます。どう計算しても、宅配ピザよりはるかに安く美味しいピザを食べることが出来ると思います。
その他の節約
キッチン洗剤は薄めて使おう
これは昔バイトをしていた焼き鳥屋さんで教えてもらったことですが、市販の台所洗剤は濃すぎるので、半分水を入れて薄めて使っていました。確かにこれで十分すぎるくらいの泡立ちですし、すすぐときも洗剤が落ちやすく、水の節約にもなります。