磯遊びで食料をゲットしよう。あと海キャンプのコツ

海キャンプ

こんばんは花子です。 皆様お久しぶりです。

早速夏のキャンプに行ってきました。今回は海キャンプです。

2泊3日で三重県の方に行ってきました。とっても楽しかったです。そんな海キャンプをする際に是非試してほしいことがこの磯遊びで食料をゲットするです。

子どもたちも自分たちで取ったものを食べるという経験はとても楽しかったようです。

スポンサーリンク

食べられる巻貝

まず、簡単にゲットできて美味しいのが巻貝です。

貝類図鑑 巻き貝の目次 | 市場魚貝類図鑑 ←このサイトが詳しいので是非参考にしてください。

花子たちが食べたのは、

マツバガイ | 市場魚貝類図鑑 一気に取らないと石に張り付いて取れなくなります。大きめのマイナスドライバーで無理やり剥がしてゲットしました。 味はアワビです。うまい!アミの上において酒と醤油で味付けして食べました。

バテイラ | 市場魚貝類図鑑
イシダタミ | 市場魚貝類図鑑
オオコシダカガンガラ | 市場魚貝類図鑑

この辺りをたくさん取りました。どれも手で簡単に取れます。

すべて塩ゆでにして食べました。みんな必死で爪楊枝でほじくりだしていました。

その他のやつ

イソガニ | 市場魚貝類図鑑

これはなかなか捕まえることができませんでしたが、捕まえた分はぶつ切りにして味噌汁にしました。 だしが出て美味しかったです。

カメノテ | 市場魚貝類図鑑

トキオの鉄腕ダッシュで紹介されていたやつです。取るのがかなり難儀しますが、味は一番おいしかったです。塩茹でにして向いて食べました。理解していただけるかわかりませんが、エビと貝の中間のような味でした。

どれも最高に美味しかったです。

海キャンプコツ

あと、今回感じた海キャンプをするときのコツですが、

帰る日の前日の夜にある程度片付けておく。

海キャンプは暑いことが多いです。朝起きてチェックアウトの11時ぐらいまでにだらだらと片付けていると熱中症になってしまいそうなぐらい暑かったです。 夜や早朝など涼しい時間にある程度荷物をまとめておくことをおすすめします。

夜露対策をしっかりとする

これが正しいかわかりませんが、海キャンプに行った時のほうが夜露が多い気がします。出しっぱなしのダンボールに入った炭や服など朝起きるとびちゃびちゃになってしまっている可能性があります。雨なんか降らないわーと油断していると夜露にやられてしまいます。

洗濯紐はたくさん持っていく

特に海水浴をする場合たくさんの衣服を乾かすことになります。最悪ビニールロープでもいいので用意しておきましょう。

できればこういうハンガーに掛けた時真ん中に集まっていかないものがオススメです。

まとめ

まだまだ、夏は続きますよ! 楽しいキャンプライフを!!

======================================
〈こんな日記も書いています〉
花子の日常を楽しむ日記(主婦を楽しむコツはこんなことかも)
花子が気になった疑問やどうでもいい話を主婦目線で書いてます。暇つぶしにどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>