飲食店の裏ワザ 意外と知られていないサービスなど

こんばんは花子です。今日は外食での節約術です。できればあまり外食をしないことが一番の節約ですがどうしても、外食をしてしまうと時は賢く得したいですね。

花子の家の場合、下の子が微妙な年齢(幼稚園児)なので下の子が一人前で注文するかどうかで大きく金額が変わってきます。

花子たちの大盛りを分け与えることで、満足してもらえるとかなり節約になるわけです。

そこで今日は、大盛りやおかわりが実は出来るお店などの裏技を紹介します。

サブウェイの具を増量


おいしい!をはさもう。野菜のサブウェイ公式サイト

まずはサブウェイです。中の具材を増量してくれることはもちろん常識なのですが、普通に増量するより、「野菜上限まで」とお願いしたほうが多くなります。ただ、上限までの使い方は、普通、すべての野菜を増量した中でトマトをさらに増やしたいときなどに使う方法です。

ちなみにドレッシングの増減もできますので、野菜を増やした時はドレッシングも増量した方がいいかもしれません。

CoCo壱番屋のルーの増量


カレーハウスCoCo壱番屋

愛知発祥のカレー屋さんココイチですが、実はカレーのルーがおかわりできます。昔は何倍でも無料だったのですが、現在はご飯が残った場合で1回のみ無料になります。

これはあまり知られていないかもしれません。これでルーの残りを気にせずカレーが食べられますね。

丸亀製麺

もともと安く食べることのできる丸亀製麺ですが、白いご飯だけを注文して天丼なんかも作ることができます。あと、うどんのだし汁も無料なので天カス丼とネギを入れただし汁なんていう究極の節約メニューもできちゃいます(かなり恥ずかしいですけどね)

【秘技】丸亀製麺の「厳選・裏ワザメニュー」9種類を紹介 | ガジェット通信 このサイトが詳しく載っていました。

あと毎月1日が釜あげうどん半額になる釜あげうどんの日をやっているお店があります(全店ではないようです)もともと安い丸亀製麺ですがからかなり安くお腹いっぱいになるでしょう。

話は変わるけど、香川県の丸亀製麺1号店潰れたんだそうですよ。 香川県では、並の280円でも高い部類になるんだって。 恐るべし香川県(一度食べに行きたいなー)

ケンタッキーのとりの日パック

毎月28日をとりの日としていて、通常1450円のパックが1000円になります。でもこのセット、数が中途半端なんですよねー全部で7個ってちょっと困るんですよね(^_^;)

まとめ

探せばまだまだお得がありそうですね。ちょと定期的に探して行きたいと思います。

最初にも書いたとおり外食しないのが一番お得なんですけどね。でもこの時期、正直御飯作るのサボりたくなる時もありますよね(*´ڡ`●)

======================================
〈こんな日記も書いています〉
花子の日常を楽しむ日記(主婦を楽しむコツはこんなことかも)
花子が気になった疑問やどうでもいい話を主婦目線で書いてます。暇つぶしにどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>