こんばんは花子です。今日は、季節感のない話ですが瀬戸にある岩屋堂公園です。
ここがなかなか奥の深いスポットでして、春は花見、夏は水遊び、秋は紅葉そのうえ、ちょっとした登山もできるオールマイティーなスポットなんです。その上名古屋から1時間ぐらいでいけます。
概要
岩屋堂公園 – せとまるっとミュージアム 瀬戸市観光公式サイト
駐車場
まず公営の無料駐車場が100台あります。(ライトアップ期間中は一律800円です)
これ以外にも有料駐車場があり、大体500円ぐらいです。 この駐車場のポイントは、有料駐車場が立ち並ぶその奥に無料駐車場が存在するということです。
つまり、無料駐車場のことを知らないと手前の有料駐車場で済ましてしまうということです。また、夏の時期は大変混み合いますので、無料駐車場をまず見て、なかったら有料に入れようなんてことがなかなかやりにくいのです。
もはや瀬戸市も足並みを揃えて500円取ったほうが良いような気もします。
夏や紅葉の時期はめちゃくちゃ込みます。花子もお寺の境内みたいなところの止めてくださいと言われました。
ただライトアップされた岩屋堂はめちゃくちゃ綺麗です
ライトアップの開催時期は11月の中旬頃で午後5時30分から午後9時まで点灯予定です。詳しくは公式サイトで確認してください。
岩屋堂公園 – せとまるっとミュージアム 瀬戸市観光公式サイト
水遊びスポット
幼児でも安心して遊べる浅い川です。水はちょっと冷たいです。また、川をせき止めて作った自然プールも有りますので、大きい子でも楽しめます。
川沿いを歩いているとみたらし団子やら五平餅なんかも売っていますのでそんなところもいいですね。
着替えるところや休むところがないので、自分でレジャーシート等を用意していかないといけないと思います。
6月下旬にはホタルも飛ぶようです。
バーベキュー
川に近い山の斜面にあるバーベキューのできるデイキャンプ場です。バンガロー6棟(4畳半 4~5人用)1,000円もあります。宿泊用ではなく休憩用です。
岩屋堂バンガロー村は事前予約制のため、電話でのご予約が必要です。
利用期間:
①4月末ごろ~ 7月上旬ごろ 土曜日・日曜日・祝日
②7月中旬~ 8月31日(夏休み期間中) 毎日営業
③9月1日~ 9月末ごろ 土曜日・日曜日・祝日利用時間:午前10時~午後3時30分
(デイキャンプのみ、宿泊不可)
利用料金: 中学生以上 300円
小学生 100円
小学生未満 無料
バンガロー使用料 1棟1,000円(希望者のみ)資材設備:かまど(各スペースにレンガ炉またはU字溝設置)
木炭(3㎏) 700円(持ち込み可)
着火材(1パック) 300円(持ち込み可)
鉄板・網 無料貸出(持ち込み可)
※テーブル・椅子・シャワーはありません。
※食器、食材、飲み物、調理器具等の貸出、販売もありません。申込・問合せ:瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会
電話 (0561)85-2730
欠点としては、一番奥にありますので駐車場からバーベキュー場まで道具を持っていくのがかなり大変です。道具はコンパクトにする必要があります。また山の斜面にあり、芝生のようなひろーい空間があるわけではないです。
あと、川からちょこっとだけはなれていて、小さい子がいる場合子どもが川遊びしてて大人はバーベキューってことは難しいかもしれません
まとめ
小さい子どもがいて、川遊びがしたいなら、花子は王滝渓谷(名古屋近くの川遊びおすすめスポット王滝渓谷(未修学児対応!!) | 主婦を楽しむ節約生活。)をおすすめしますが、なにせ懐が深いのが岩屋堂の魅力です。水遊びにバーベキュー、紅葉、ちょっとしたハイキングにホタルまで一年中楽しむことができます。