0円・50円・100円めちゃうま節約おかず302 の書評

cooking-1013455_640

カラーのレシピ本で価格が550円ということでかなりお買い得な一冊です。

最近流行りのオシャレカフェの料理みたいな素敵な感じの本ではないですが(^_^;) 内容はとても充実しており、もやしや豆腐などを使って料理のボリュームアップの方法など役に立つ節約レシピがいっぱいでした。普段冷蔵庫に入っているような、ふつうのものでおいしく作ることができるのが魅力的です。カラーなのもいいですね。

とっても実用的で、簡単おいしい料理がいっぱいでした。冷蔵庫の残り材料を駆使して作る一品料理なんかも充実しているので手元に一冊あればいろいろな場面で活躍すること請け合いです。

それから、本の表紙をみて0円の節約おかずってなあにと思っていましたが、普段は捨ててしまうような皮などで作る料理でした。ちょっとした副菜にいいですね。

Amazonのレビュー

手持ちの料理本の中で、実用度No.1がこの本です。今日の夕飯は何にしようかなぁと悩んでいる時も、この本をめくれば難なく決まります。だって、この本のメニューで使用されている材料って、どこの家の冷蔵庫・冷凍庫の中にも入っているものばかり。卵・厚揚げ・豆腐・ツナ・挽肉・ウィンナソーセージ・乾物類・半端に残った材料etc.それらを組み合わせた短時間でパパッと出来る美味しい料理ばかりが紹介されています。ブロッコリーの茎のフライなんて笑っちゃうほど美味しい!!
調味料もこ難しいものは一切なし。お金の節約だけでなく、材料を捨てることなく全部使い切ろうという心意気が感じられます。
本の値段がお安いのも魅力的、雑誌タイプなので外出の時も丸めてバッグの中に放り込んで出掛けたりもします。試した料理は赤ペンで印をジャンジャン付けたり。そんな風にしてこの本を丸ごと使い倒そうと思っています。

安くて使いやすいいい本だと思います。

======================================
〈こんな日記も書いています〉
花子の日常を楽しむ日記(主婦を楽しむコツはこんなことかも)
花子が気になった疑問やどうでもいい話を主婦目線で書いてます。暇つぶしにどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>