エアコンなしで夏を乗り切ることが出来るか

hands-1384735_640

こんばんは花子です。今日はチャレンジ節約術です。今年の夏は頑張ってみましょう。(無理な気がするけど・・・笑 )

だいぶエコになってきたエアコンですがやはり大きな電気料を使ってしまう機械には違いありません。

今年の夏はエアコンなしで乗り切ってみましょう。(*´ڡ`●)

エアコン無しで乗り切るためのポイント

出来るだけ家にいないようにする。

今時エアコンの入っていない施設なんてなかなかありません。ですから出来るだけ図書館などのエアコンの入っているところで涼しく過ごしてしまいましょう。

おすすめスポットは、図書館、役所、児童館、などかな、ポイントは早起きして図書館などが開く10時ぐらいまでに家事を一通り終わらせてしまうこと。

首を冷やす

首は動脈が通っていてかつ比較的皮の近くを流れています。そのため首を冷やすことで血液を冷やすことが出来結果体を冷やすことが出来ます。

冬に温まるコツの逆ですね。首、脇の下、手首、足首などがポイントですが、やっぱり濡れタオルを首に巻くのが手っ取り早いですね。

ぬれたTシャツを着る

軽く濡らしてしぼったTシャツを着るとかなり涼しいです。これプラス扇風機でほぼクーラー状態になることが出来ます。 スケスケでえろてぃっくなので(^_^;)とても人には見せられませんが・・

そこまでベチャベチャにしなくてもちょっと霧吹きで服を湿らせるだけでも効果的です。

冷たいものを食べる

やはり体の中から冷やすとよく冷えますよね。ただあまり冷たいものばかり取りすぎて体を壊してしまっては、元も小もありませんね

その他色々

一時間で10㍑しか使わないんですね。意外とすごい。まあこれならクーラー使ったほうが良いって話もありますが、よくまちなかで出てるミストって心地よい涼しさですよね。

めちゃめちゃ怖かったです。本当に暑さを忘れることまちがいなしです。怖すぎて気持ち悪くなり食欲もなくなりました。ダイエットにもおすすめ(-_-;)

まとめ

やはり節約といっても体が資本ですからやり過ぎないように気をつけましょう。花子の家でもできるだけクーラー使わない大作戦を実行します。(最初は使わないっていってたのにもうすでに、「できるだけ」がついてしまってます(^_^;) )

======================================
〈こんな日記も書いています〉
花子の日常を楽しむ日記(主婦を楽しむコツはこんなことかも)
花子が気になった疑問やどうでもいい話を主婦目線で書いてます。暇つぶしにどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>