今日は、Amazonでも大人気のエリッゼステークを使ってみた話です。
今日はおすすめ、ベグのエリッゼステークの紹介です。
エリッゼステークとは
鋳造の本場、新潟県三条市にある森の鍛冶屋さんで販売されている鋳造ペグです。長さは、18センチと28センチがありたくさんのカラー展開がされています。
ヘッド部:楕円13×17mm
打込み部:太さ9×7mm
素材:S55Cスチール
塗装:カチオン電着塗装
長所
強い!
この杭は、スノーピークのソリッドステークと同じ鋳造ペグで強くどんなところでもしっかりと打つことが出来ます。
楕円形で抜きやすい
この杭は形が楕円形なので、90度回してやるとすごく抜きやすいです。考えられていますね。
カラーが豊富で目立ちやすい
これがとってもおすすめポイントです。足元に歩くいって意外と子どもが引っかかったりします。これを防ぐためにも目立つ色の杭があるのはとってもおすすめです。
短所
高い
やっぱりネイルペグなどに比べて高めです。
重い
しっかりしていることの裏返しかもしれませんが、一本190グラム 16本持っていくと3キロにもなります。
使ってみたレビュー
私が買ったのは、28センチ黄色のエリッゼステークです。すごく目立つ塗装がとてもグッドです。早速、キャンプ場でトントンしてみました。砂利混じりでネイルペグでも曲がってしまうようなところでもガンガン入っていきます。すごい!さすが日本の鍛冶仕事です。
ただ、ハンマーで叩く頭の部分の塗装は取れてしまいました。(;_;) 意外と塗装取れやすのね・・
さてさて、結論ですがキャンプ好きで年に数回はキャンプに行ったりタープを張ったりするならば、絶対オススメです。砂地以外の場所ならどこでもこのペグだけで大丈夫ですし、まず壊れることはありませんので、他のペグを持つ必要もありません。 たしかにちょっとお高めと感じるかもしれませんが、10年20年と使えるものですので早めに買ってずっと使うのが正解だと思います。
長さとしては、28センチがおすすめです。18センチは中途半端な気がします。ヘキサタープを止めるにしても、テントを固定するにしても18センチではちょっと心もとないです。もし風で抜けて飛ばされたらえらい怪我にもなりかねないペグですから、しっかり刺さる28センチにしましょう。
スノーピークのソリッドステークより無名ですが、同じぐらい丈夫で安く目立つ色もあるのでソリステより良いなと思っています。
あと忘れん坊の花子には、草むらに落ちていても見つけやすいこの杭は必須です。(´ε` )