こんばんwa- はなこだyo- 今日も元気に読んでyo-
・・・はい すいません
きょうはラップを使うのをやめて節約してみます。キッチンラップは基本的に一回こっきりの使い捨て意外と使ってるラップを減らしてみましょう。ラップの効能としては、乾燥しないようにするということです。
いろんな方法がありますが、一つづつ検証してみました。
その1 タッパーを使う
最近は、100均でも多くのタッパーが売られておりかわいいものも多くあります。 そのまま、食卓に出せるようなものもたくさんありますのでそういうものを活用するのもよいでしょう。また、ラップをよく使いがちな、食品を冷凍するときにタッパーがおすすめです。
ジップロック コンテナー 角型 小 4個入 旭化成ホームプロダクツ | |
![]() |
●フタごと電子レンジOK、冷凍から電子レンジ調理まで! ●軽くて丈夫なプラスチック保存容器で、冷凍・冷蔵、解凍、加温、調理、便利に活躍します。目盛付き(ml表示、CUP表示)で便利 ●フタが指1本でパチンと閉まりますので、手軽に扱えます ●滑りにくい表面加工。ふちが広くて持ちやすい。大きなつまみで開けやすい ●フタの溝が広いので洗いやすいAmazonで詳しく見る by G-Tools |
花子は、ジップロックコンテナを使ってます。確かに100均でもあるのですがよく品揃えが変わったりするのでジップロックで統一して使っています。これにより冷凍するときラップに包むということはなくなりました。ラップ一本分で4個も買えてしまいます。
その2 シリコンラップ
【洗って何回でも使用できる! 】 シリコンエコラップ サイズ小2枚・中1枚セット SS-101 三信ゴム商会 | |
![]() |
商品の説明
何回でも洗って使用できる!環境にやさしいシリコン素材のエコラップ。使い捨てではなく何回でも洗って使用できる、便利なエコ商品です。ラップの変わりに使用すれば、面倒なラップかけもなく、用途も幅広く経済的です。新発想シリコン・エコラップはエコ(ecology=環境保護)+ラップ(wrap=包む)の意味。カラダや環境に安全・安心のシリコン素材を使用しています。【特 長】◆熱や光に強い!・電子レンジ・冷凍庫でも使用可能。摂氏180℃、-70℃でも耐え、硬くなりません。・沸騰した熱湯での煮沸消毒も可能。・紫外線にとても強く、屋外の光線にも劣化せず長期使用も可能。◆新開発透明シリコンだから肉、野菜、魚など中身が良く見えます。◆硬度5°の超軟度シリコンなので、やわらかく伸びて吸着します。◆料理以外にも工夫次第で使用可能!(まな板、ダイコンおろしのすべり止め、フタの開閉など)◆抗菌効果で衛生的。◆使用目安サイズ:(小)直径12cm以下の器、(中)直径12~25cm以下の器
|
これは、何度も洗って使うことのできるラップです。むう、確かに便利そうなのですが、ちょっとお高めだし、いちいち洗うのがエコじゃない気が(というかめんどくさい(; ̄д ̄)ハァ )もう少しこなれてきて安くなってきたら選択肢に入るかなー
その3 フリーザーパック
ジップロック フリーザーバッグ 小 18枚入 旭化成ホームプロダクツ | |
![]() |
●上下のダブルジッパーでしっかりラクラク密封!食品を新鮮に保存します ●液状食品の冷凍保存、冷凍焼け防止、冷凍物の管理、等、冷凍保存から電子レンジ解凍まで活躍します ●上のウルトラジッパーがパチパチ閉まるのと同時に、下の密封力の強いジッパーもしっかり閉まります ●濡れた指でもつまみやすいすべり止め構造になっています Amazonで詳しく見る by G-Tools |
袋タイプのジップロックです。ひき肉なんかを入れてぺたんこにして保存しておくとぱきっと割って使うことができて便利です。一枚あたりの単価も安いのもいいですね。 ・・・ただ難点が、やっぱり洗うのがめんどくさい。ひっくり返して綺麗に洗ってもなんかべたべたする・・ しくしく 花子には向かないみたいです。
関係ないけど、レビューみてたらみんなスマホをお風呂に持ってくときに使ってるみたいですねヽ(´o`; オイオイ
スマートフォンを入れるのにピッタリなサイズです。入浴中に電話が掛かってきたりするので風呂場に持ち込んで使用しています。
防水性能も高く。まったく浸水して来ません。価格も安く、使い捨てとして便利ですね。お風呂にiPhoneを持ち込む時、このジップロックに入れています。iPhoneの防水ケースがいくつか発売されていますが、まだ決定打となる製品がないので、しぶしぶこの手段をとっています。大きさはiPhone5が2つぐらい入る大きさです。
使い込んでくると、傷んできて「替えた方がいいのかな・・・」と不安になります。
そんな時は「新旧ジップロックの2枚重ね」で再利用。浸水の危険性をさらに減らした状態で持ち込みます。
「ジップロックの3枚重ね」になってくると、もう浸水する危険性はゼロといっても良いでしょう。
しかし、タッチパネルの感度が悪くなるので「ジップロックの2枚重ね」が攻守ともにベストだと思います。(Amazonレビューより引用)
その4 ちっちゃいラップを使う
サランラップ 15cm×50m 旭化成ホームプロダクツ | |
![]() |
|
おいおいラップ使っちゃってるじゃん という突っ込みは当然ですが勘弁してください。 いつも大きめのラップを使ってる人なら、ちっちゃいラップも買うことをお勧めします。意外と小さいお皿などはこちらで十分 結局お得です。
まとめ
イヤーやっぱりラップって便利ですね (笑
これをなしにすることはかなり難しいかも・・ でも今回の見直しで少しは減らすことできたともいます。元々つきに1本ぐらいのラップを使ってましたので200円×12ヶ月で2400円だったところが、半分ぐらいにすることができました。
THE BEST OF スチャダラパー1990~2010 スチャダラパー | |
![]() |
内容紹介今年2010年、いよいよデビュー20周年を迎えるスチャダラパーが初のオールタイムベストアルバムを20周年イヤーとなる2010年2月24日にリリースすることが決定した!
タイトルもズバリ「THE BEST OF スチャダラパー 1990~2010」。 日本のヒップホップ黎明期1990年5月にリリースされ、シーンに大きな衝撃を与えた記念すべきファーストアルバム「スチャダラ大作戦」から、 昨年2009年3月にリリースされた通算11枚目のアルバムとなる最新作「11」までの中から選曲された日本のミュージックシーン、ヒップホップシーンの歴史に残る全32曲をCD2枚組みにコンパイル! さらには同じく今年デビュー20周年を迎えるTOKYO No.1 SOUL SETと初めて(!)共同制作した新録ナンバーも1曲収録!! |