こんばんは、花子です。 今回は、ネットで見つけた調査結果について紹介します。
2014年、今年こそ見直したいものに関する調査 | ライフネット生命保険
■消費税が8%になる今年、どうする?家計のやりくり 世の中の声。「消費増税が怖いから…、今より月1万円節約したい」 “耐え忍ぶ節約”に終わりなし!?増税を前に見直して節約できそうなものは? 1位「外食・飲み会費」 2位「娯楽費」 3位「家庭の食費」 “我慢なしでできる節約”は見直し対象外!? 人生で2番目に高い買い物、生命保険の「保険料」は、「見直せないと思う」が9割
ライフネット生命が調査したもので、消費税が8%になるにあたりどんな節約をしたいですかといった内容がのっています。 見直しをするときに対象となるのが、「外食、飲み会代」「娯楽費」「家庭の食費」となっています。実際みんながこの辺りの節約をしてしまうときっと景気は悪くなっていくだろうなーって感じがします。
・・だからといって使いまくれないけど あと具体的な節約方法についても調査があり、節電家電への買い替えやLEDへの買い替えなどのよくある節約から、休日に家でじっとしている。お酒のランクを下げるなど、切ない節約もいっぱいです。
その他にも、お小遣いがどれだけ増えたらうれしいかやもし生まれ持った体を見直せるとしたらという項目もありました。 ちなみに花子が見直したい部位もみんなと同じおなかです。ヽ(;´Д`)ノ オナカノアブライラナイ・・
さてさて ここで花子の増税に対する節約方法を発表します。 それは・・ 増税前とおんなじ会計を維持するということです。
つまり3%増税しようが、食費や雑費などは同じ予算のママでやりくりするということです。 具体的な節約術じゃなくてすみません。花子の得意技のただの力技です。
さて計算してみましょう。花子家で考えると食費3万円ですので、消費税3%は900円になります。コレを4.5週間で割ると200円です。つまり一週間の食費を200円減らせばもとと同じような食費でやることができるということになります。
そこで思いつく節約術は
・デザートを減らす。 つらい・・・けど即効性抜群です
・牛乳を低脂肪乳にする 牛乳と低脂肪乳の価格差は50円ぐらいです。週に2回牛乳を買ってる場合100円になります。
・もやしの日を一日作る 寂しいですが、2週間に一回ぐらいそんな日があってもいいと思います。もやしたっぷりの野菜炒めを載せたラーメンがよるご飯の日があったっていいじゃない
・胸肉の日を作る 家のあたりのスーパーでは鶏胸肉が100g40円ぐらいで売っている時があります。コレを美味しく調理して節約です。
こんなところでがんばってみようと思います。でも実際は、外食一回やめれば楽々取り戻せるんですけどね・・
今回の調査結果や、自分の節約術なんかをみているとやっぱり増税によって景気は弱くなっていくだろうなーと思います。景気は良くなってほしいけど心配でお金はいっぱい使えないそんな状況ですねー
Amazonで星四つ以上の関連BOOKS
増税社会を生き抜くたった1つの方法 小宮 一慶 | |
![]() |
|