本代をケチる。 情報を賢く手に入れよう!!

bible-177128_1280

こんばんは花子です。

本って本当によいものですよね。花子は実際本によって100万円も200万円も得していると感じています。それほど本というものは、人生において役に立つものだと思います。だから本を読まないって節約は考えられません。

ではどうやって本題をケチればいいのでしょうか?いろいろ考えて調べてみました。

1 雑誌類は漫画喫茶で一気に読む。

最近の漫画喫茶はいろいろな雑誌も取り揃えているところが多くあります。1時間300円〜500円ぐらいで一気に雑誌を読んでしまうとすべて買うよりも断然お得です。

花子の場合、実際はちょっとだけといって漫画も読んでしまうので結構な金額がいってしまったりすることがあります・・・ヽ(;´Д`)ノ  でも、漫画喫茶は月に1回だけって決めています。

2 図書館で借りる

王道中の王道です。最近の図書館は、いろいろリクエストできたりしますので大抵の本を読むことができます。フル活用しましょう。あと、近隣の市も提携してたりして他市の図書館も利用できたりします。花子も日進図書館と長久手市図書館と名古屋市図書館と愛知県図書館のカードを持っていてフル活用しています。

3 図書カードを利用しよう

本を買う時は必ず図書カードを利用しましょう。金券ショップで図書カードを買うと96%ぐらいで買うことができます。つまり、1000円の本が960円で買えることになります。コレが塵も積もれば山となる。必ず利用していきましょう。

4 デパートの友の会を使って買う

デパート友の会とは、毎月一定の金額を積み立てて行くと1年後の満期に、積み立て額1か月分を上乗せした金額の商品券(またはプリペイドカード)が受取れるサービスです。
簡単にいうと毎月1万円積み立て、1年で12万円積み立てると、13万円の商品券で返ってきます。

例えば高島屋ならこんなやつ

タカシマヤ友の会

ただコレも書籍代が使えるやつと使えないやつがあるので確認が必要です。

5 本を共有するグループなんかに参加してみる

コレは、花子は試したことありませんが、

栄早朝会議「本」を「漂流」し「受け取る」コミュニティー – ウォール | Facebook

こんなコミュニティーがあるみたいです。探してみればもっとあるかもしれません、本を得る意外の新たな人間関係も得られるかもしれません。また新たな見方で普段読まない本を手に入れられるのも面白いかもしれませんね。

いろいろな方法を紹介してみましたが、本当に本代をケチるというよりも無駄なく使う方法は読んで感銘を受けた本は、書いてあることを必ず実践し自分の骨身にして人生の向上に役立てていくことが最も良い方法だと思います。

この本は、本を読むときの方法としてとってもよい本でした。本を読む時の考え方についてすごく参考になりました。

最後に、反対のことを言うようですが本代をケチってはいけませんヽ(´o`; オイオイ

本当に役に立つと思った本は必ず手に入れて自分の人生の糧にしましょう。

この本いいよって言うおすすめの本があったら花子に教えてくださいね。  ではまた

======================================
〈こんな日記も書いています〉
花子の日常を楽しむ日記(主婦を楽しむコツはこんなことかも)
花子が気になった疑問やどうでもいい話を主婦目線で書いてます。暇つぶしにどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>