こんばんは花子です。
最近何故かいろんな人と節約について話をすることが多いです。いろんな方の意見を聞いていて、とても強く感じた節約生活を行うときに大切なことを紹介します。
スポンサーリンク
節約生活の目標を建てよう
マイホームの頭金をためたいのか、海外旅行に行きたいのか、いつまでにいくらの貯金がいるのか目標を立てましょう。
節約というものは、切り詰めればそれこそどれだけでもできます。(毎日、味噌汁と漬物にして、全て自転車で過ごすとか・・)ただそれではただのケチになってしまいます。節約の最終目標は、家族の幸せです。
そのためにも、必ず目標を決めておきましょう。
家族の協力が不可欠
目標を立てながら家族と話をすることが大切です。そして節約する理由を家族で共有しましょう。これにより節約は家族のコミュニケーションにもなります。 家族の幸せが目標の節約生活ですから、ギスギスとした節約やママが怒ってばっかりの節約になったら意味がありません。
家族と話し合い協力を得ましょう
ゲーム感覚
節約生活で成功している人はまずみなさん節約生活を楽しんでいます。暗い感じや切ない感じは全くありません。ウキウキワクワクしながら節約しています。どれだけ貯めれるか、どんな方法があるか色々探求しながら成果をあげています。
生活を味わおう
節約をするヒントは日常生活にあります。ついつい無意識で行ってしまっている家事の一つ一つを意識して味わいながら行うことで、「あっここ節約できるな」ということがわかります。一日一日を楽しみ味わいましょう。
なんだか、このブログを始める一番最初に書かなければいけなかった記事のような気がします。ただ、このブログを始めた時からこのコンセプトで楽しみながらの節約を紹介してきたつもりです。なんかようやく、言葉にまとまったような感じです。