節約を考えながらのキャンプ用品 おすすめグッズ10選

stew-750846_640

こんばんは花子です。 だいぶ暖かくなってきて外遊びが楽しい季節ですね。

そろそろいろいろなキャンプ場の予約が始まってきています。夏のキャンプ楽しみだなー

今日はキャンプ歴20年ぐらいの花子が安くても価値が高いもの、キャンプグッズを揃えるのに節約したいにおすすめできるキャンプグッズを紹介します。まさに基本編なので、キャンプが好きな人には目新しい物はないかもしれません(-_-;)

焚き火台

まずはこれです。キャンプ場に行くと本当にこの商品を持っている人をよく見ます。キャンプグッズを買うときまずバーベキュー台を買ってしまう人も多いかと思いますが、これがあればバーベキューに焚き火、ダッジオーブンを使った調理までできます。そのうえかなりコンパクトなので場所も取りません。ほんとうに買ってよかったと思い花子おすすめの逸品です。

似たような商品に

があります。かっこ良くてコンパクトで素敵なんですが、お値段が・・・ 人と違うものを持ちたい人はこちらでもいいかもしれません

花子の格言 

キャンプ用品を買うときはいろんな役割を兼ねることができるものを買おう。車のスペースには限りがありますぞ(´ε` ) 

カセットコンロ

カセットコンロがお勧めです。別にこの画像のカセットコンロでなくてもなんでもいいのですが、どこでも手に入れやすいカセットガスとしっかりとしたゴトクがおすすめポイントです。 確かにアウトドア用の2バーナーはかっこいいですが、カセットコンロで十分です。家で使ってるいつものカセットコンロを持ち出しましょう。

我が家では、これも持って行ってます。同じカセットガスが使えることがポイントです。これで火が2口になりますので、ごはんを炊きながら、おかずを作ることができます。やはり火は2口ほしいところですね。

花子の格言

家で使ってるものでキャンプに使えそうなものがあったら持って行こう。キャンプ専用じゃなくても大丈夫!日頃使ってるから使い方もバッチリ

燃料系は一種類にまとめよう。いろいろ買う前から燃料のことをよく考えよう

明かり

電池式のランタンですので熱くならず子どもたちにも安心ですしテントの中でも使えます。 このライト1つでテント周りを全て明るくするには無理がありますが、安さと明るさを考えるととても価値が高いと思います。これを2個使うというのがいいですね。

あと、電源のあるサイトなら、

こういう感じの、工事用照明もつかえます。ホームセンターで売っているものでいいと思います。安いですししっかり明るいですよ。その上クリップが付いているのでヘキサタープのポールにつけやすくて便利です。

ランタンについては花子も試行錯誤中です。電池式のランタンは気楽でいいんですが、予備の電池まで考えたら結構重いんですよね。

テント

うちのテントはこれです。3万円ちょっとでそんなに安くはありませんが、テントはしっかりしたものをおすすめします。雨が染みこんできてはテンションも下がってしまいます。270×270で大人2人子供2人で丁度いいぐらいです。 前室がしっかりあることが雨の日に靴をはく場合などにとても便利です。

このテントもオススメです。 どちらのほうがいいかというともう好みの問題かもしれません。こちらのほうは300×300で少し大きいですし天井も高いので大人が立って着替えをすることができるという利点があります。ただその分フライシート(テントの外側のシート)を掛けるのが背が高い男の人でないと手間取るという欠点もあります。

どちらもキャンプ上でよく見るテントですので、人と違うものがいい!!というひとには全く向かないといえるでしょう

おすすめテント タフワイドドームVSアメニティドーム  | 主婦を楽しむ節約生活。←比較した記事作ってみました

調理グッズ関係

焚き火台などで使わないのであれば自宅で使っているやフライパンで十分です。まずは自宅のものを使いましょう。いっぱいキャンプに行くようになってから専門のものを買っても十分です。

これが便利でオススメです。いろいろな調理器具やお皿を洗ったあとで乾かすネットです。小さくなりますし吊り下げておけば場所も取りません。

イケアのお皿

イケアのプラスチック皿のセットがおすすめです。雑に扱っても壊れませんし、カラフルでキャンプっぽいです。 アマゾンでも買えるようですが、ちゃんとイケアで買えばもっと安く買えるとおもいます。

寝る関係のもの

寝る関係のものは、ある程度充実しないともう二度とキャンプに行きたくないといった致命的な結果になりかねない大切な要素です。ポイントは、寒さとクッション性です。

寝袋

寝袋について特にオススメはありません。我が家ではスポーツオーソリティーオリジナルの寝袋を使っています。ズバリ安物です。なのでイイ寝袋で寝たこと無いのでオススメができません。(-_-;) でも夏しかキャンプしないなら十分だと思います。春秋のキャンプについても我が家では、薄掛けの布団を持って行ってます。これで十分対応できています。

あーいい寝袋で寝てみたいなー

あとポイントとしてお店で試しに出せるのであれば、しまいやすいかどうかやってみることをおすすめします。 花子の寝袋も何故か旦那さんの寝袋だけめちゃめちゃきつくてしまう袋に入れることにかなり手間取ってしまうしイライラします。

下にしくマット

我が家はこのマットを使っています。結構かさばるし高いのでおすすめしにくいのですが、これがないと本当に寝心地がかなり厳しいです。

一人づつの部分的な商品


もあるのですが、まだ子供の寝相が悪くコロコロと転がりまわるのでちょっと厳しそうです。よく寝袋からも飛び出してます。(^_^;)

寝心地を良くするために草がたくさん生えているところの上にテントを建てるというのもいいかもしれません。

100均グッズ

なにはともあれ必要な物があるときは、100均にあるか確認するぐらいでちょうどいいです。

花子が使っている100均グッズは

調味料類

小さいサイズの醤油や酒、油などを売っているのでそれを使っています。なくなってきたら、家の調味料を補充しています。塩やごまなどのものは小さい3個セットのタッパーなどに入れています。

ジップロックみたいなやつ

ダイソーで売っているジップロックみたいな奴がオススメです。お米や野菜を入れて持って行ったり泳いだあとの水着を入れて持って返ったり、バラバラになりやすいグッズをまとめたりと大活躍です。

洗濯ひも&せんたくばさみ

洗濯した物を干すヒモは必須です。

まとめ

日頃花子が使っていて便利だなと思っている商品とチョットして節約術を紹介してみました。確かに全てをアウトドアブランドもので揃えるとカッコいいし、丈夫ですが私達のようにそこまで過酷な環境で使わないのであれば日常で使っているもので十分代用できます。 まずは寄せ集めでいいのでキャンプに行ってみましょう。 ひと通り揃えても多分5万円あればなんとか一式揃いますので2回キャンプに行けばまあ元が取れると思います。ハマったらそれから少しづつ買い足していきましょう。

この記事を書きながら色々Amazonを調べていたら、すごくいろいろなものが欲しくなりました。 ううっ苦しい (T_T)

======================================
〈こんな日記も書いています〉
花子の日常を楽しむ日記(主婦を楽しむコツはこんなことかも)
花子が気になった疑問やどうでもいい話を主婦目線で書いてます。暇つぶしにどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>