徹底手抜き!!アイロンのかけ方のコツ&おすすめアイロン

ironing-403074_640

おはようございます花子です。

今日は私が最も嫌いな家事の一つであるアイロンがけについてお話したいと思います。

アイロンがけが苦痛だ

何でしょうか、性に合わないんでしょうね(-_-;) 四角なハンカチぐらいならいいですが、ワイシャツともなると・・・どんなにやっても全然綺麗に仕上がりませんクリーニング屋さんはどうやってやっているのでしょうか? いろいろ調べてみました。そしたらいますぐでもアイロンかけたい気分になってます。調べたことをご紹介します

おすすめのアイロン手抜きワザ

まずは手抜きワザ、これを知ってればかなーり時間短縮できそうです。

ハンカチをたたんだまま掛ける

ハンカチは殆どの場合たたんだまま使うことが多いですので思い切ってたたんだ状態で裏表かけてしまいましょう。ささっと簡単すぐに出来ます。

ワイシャツは一部分だけ掛ける

忙しい時は一部分だけ掛けるという方法も有効です。襟と袖口胸回りと背中あと腕の上側をピンと筋をつけたら完成です。どうせすぐ皺になってしまうズボンに入れる部分や体側のツナギ目などはささっとかけておわりにしてしまいます。

ワイシャツの表と裏をいっぺんにかける

これは、下に紹介した動画でやっていたものでオモテウラ別にアイロンがけするのではなく重ねてアイロンがけするワザです。詳しくは動画を見て欲しいのですが、これはいいと思いました。

そもそもアイロンを掛けない

ハンカチはタオル地のものに、ワイシャツは形状記憶のものにしてアイロンがけを減らすのがやっぱり一番いいですね。ワイシャツは洗濯機の手洗いコースなど脱水が控えめなコースで洗うとシワが伸びやすいですよ

少しでも楽にしてくれるオススメアイロン

プロもおすすめのティファールのアイロン蒸気の量が多くパワーの強いコード式です。欠点としては少し重いことでしょうか。まあ重さが良いという人もいるようです。

アマゾンでコードレスアイロン部門で人気一位の商品です。コードレスですがすぐに熱くなりそんなに待たずに使うことができるということと、両方共尖っていて(アーモンド形)どちらにもアイロンを掛けることができるのが良いとの評価でした。

その他人気アイロン

コードレスアイロン部門
コード付き部門

是非見てほしいアイロンワザのオススメ動画

すごい!!さっさと簡単にきれいに仕上げています。一家に一台こんなおにーさんが欲しいものですね。

私もワイシャツのアイロンがけ試してみたくなりました。こんなに綺麗に仕上がったらとっても楽しくアイロンがけできそうですね。

======================================
〈こんな日記も書いています〉
花子の日常を楽しむ日記(主婦を楽しむコツはこんなことかも)
花子が気になった疑問やどうでもいい話を主婦目線で書いてます。暇つぶしにどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>