こんばんは花子です。今日は私の愛する掃除方法『ちょこっと掃除』を紹介します。
といってもそんなすごいものではありません。ちょっと気になったら掃除機をかけるというものです。
ちょこっと掃除とは
このちょこっと掃除とは、ガッツリ一部屋まるまる掃除機をかける掃除のやり方の反対で、ホコリやゴミが気になるところに気がついた時にちょこっと掃除機をかけるというものです。
このちょこっと掃除のメリットは、ガッツリ掃除と違い「さあやるぞ」と気合を奮い立たせる必要がありません。「あら、ちょっとよごれがきになるかな」というときにちょっちょと掃除機をかけるだけ気楽にできます。
やり方
花子のやり方としては、4日ごとぐらいにガッツリ掃除機をしてその間はちょこっと掃除で済ませています。このちょこっと掃除をする時のちょっとしたコツとしては、まめに片付けをしてちょこっと掃除をするときに片付けから初めなくても良いようにすることです。
このちょこっと片付けをするのにオススメなのがスティック掃除機なのです。重い普通の掃除機では引っ張りだしてセットするのを考えるだけでやる気が失せてしまいます。。「あらっ」と汚れに気がついたらさっと動かせまたささっと片付けられることが必須なのです。
スポンサーリンク
オススメスティック掃除機
我が家の掃除機はこれです。アマゾンのレビューを見ていただければわかりますが、十分な吸引力があり満足な逸品でした。最初は、2階用の掃除機として(1階から掃除機を持って上がるのが大変だから)買ったのですが、今や中心的掃除機です。マキタの掃除機は百貨店などの清掃などにも使われているメーカーなので安心できます。
ちょっと高いですが、もうメインの掃除機なしでこれだけでというならばいいかもしれません。ダイソンの吸引力が変わらないところはとてもいいです。
まとめ
家事の手抜きに必須なちょこっと掃除を体得しましょう。上にも書きましたが、ポイントとしては
①掃除機を気楽に使える状態にセットしておく
②掃除機がすぐに掛けられるように床の片付けをまめにしておく
です。気になったらやるということですが、いつまでも全然気にならないなんてのはナシですよ(^_^;)